今年の夏、初めて梅干しを作りました。
私梅干し大好きなんですが、自分で作るという発想がなくて…
同僚が梅シロップを作っているのに影響されて去年から梅仕事を始めてみたんですが、
そのときの説明書に「梅干しの作り方」というのも入っていて、
えーー梅干しって自分で作れるの…!?と衝撃を受けたので今年は作ってみることに。
まずは梅をキナリノモールで購入。
去年もこちらの堀内果実園さんで購入しました。
今年は届くのがちょっと遅かったんですが、
届いた瞬間からとっても良い香り…!
こんな感じでダイレクトに箱に入っています。
3kg頼んだのですがおまけなのか3.5kg入ってたので、
2kgを梅シロップづくりに、1kgを梅はちみつシロップづくりに、残りの500gを梅干しづくりに使うことにしました。
(梅干したくさんありすぎても困るかもなぁと思っての配分だったのですが、今思えば1kgぐらいやってもよかったなとも思う)
梅はちみつシロップづくり
まずは梅はちみつシロップをつくりました。
インスタを見てて「すぐ完成できる!」という謳い文句だったレシピを試してみたくてやってみました。
ヘタをとった梅にはちみつを入れて煮込むというレシピ。
アク取りがすごく大変だった…!
煮込んだあとに一晩寝かせて完成。
炭酸で割って飲むと美味しい!
できたてはちょっとえぐみがあるように感じたんだけども、時間が経つにつれて熟成?していったのかだいぶ飲みやすくなりました。
梅まで美味しく食べられるのでそれも良かった!
ただ私は数回飲んで味に飽きてしまって、残りは夫が食べてくれています…笑
梅シロップづくり
そして梅シロップづくり。
梅シロップは氷砂糖に梅の実をつけるというシンプルな方法です。
漬けたてと翌日の写真。(氷砂糖は結構すぐに溶ける)
梅を冷凍してから作るというレシピだったのでやってみたけど、持っていた器では氷砂糖の予定していた配分がうまくいかず、途中で足してしまったりしたのでやや適当な感じの梅シロップになりました…
去年に比べてやや濁りもあるのでちょっと心配。あと片方の瓶はちょっと発酵してしまった(味には影響ないけどちょっとアルコールっぽくなるらしい…)。
完成まではあともう少しですが、味見してみたら結構美味しかったので楽しみ。
去年初めて作って自宅で色んな人に振る舞ったら大好評で、あっという間に1kg分の梅シロップを飲んでしまったので今年は倍量作りました。
2ヶ月弱経った今はこんな感じ。完成がもうすぐなので楽しみだなぁ。
夏のうちにたくさん飲みたいのでそろそろ解禁するか…
梅干しづくり
そして最後に梅干しづくり。
送られてきた梅干しをさらに追熟させて皮を柔らかくしてからスタート。
こういうホーロー製の漬物用容器を買って、塩といっしょに漬け込みました。
よくわかってなかったんですが、ビニール入れたほうがいいのかなと思って漬物用のビニールなどにも入れてみましたが、ホーロー容器だし別に要らなかったなと思いました…(でもよく塩は染み込みやすかったと思う)
重しなども持ってなかったのでこちらも購入。
(※水を入れたビニールなどでも代用可能らしいですが、破れそうだなと思ってやめました)
梅干し作るだけであれこれ必要になるなぁ…
で、数日後に梅酢が上がってきたので一旦梅酢を取り出して、
しそ漬けの梅にしたかったので赤しそを購入して漬け込みました。
すごい見た目。
これほんとに真っ赤になるのかなぁと思いつつ3週間漬け込む。
梅が500gしかないので赤しそが余りまくり、
しば漬けをつくったりしました。
このハリオの漬け物グラスもなかなか良い。
できたしば漬けはちょっとしょっぱかったので塩抜きして食べた。
まぁまぁの出来だったけど美味しかった!
紫蘇はこれにしたんですが、まだまだある…。
そうして3週間が経ち…
うおぉ染まってるー!!
4週間やってもよかったらしいけど、しば漬けの塩分強い感じも気になったのでここらへんで天日干しすることにした。
色移りがすごそうだったのでキッチンペーパーを敷くことにした。
案の定、ちょっとギョッとする感じに…笑
でもちゃんと染まってたのでホッとした!
1日に数回ひっくり返して夕方は家の中に入れて…を3日間繰り返す。
途中ゲリラ豪雨が降ったりして焦ったけどなんとか濡れずに済む。
そして3日後…!
ふっくらとしていた梅干しがしわしわになり、
あーーこれが梅干し!梅干しだーーー!!と感動する。
そしてネットで参考にしていた梅干しの作り方で、最後は持ちを良くするために赤紫蘇酢に戻す…という手順だったので私も戻すことに。
な、なんか売られているっぽい感じの梅干しだーーー!!
もはや神々しい。
で、試しに一つ食べてみると…
おいしい!!!が!!
めちゃくちゃしょっぱくてすっぱーーーい!!
どうやら数ヶ月経つにつれて味が馴染んでいくそう。
これが熟成ってやつか…
味はとっても美味しいのでこれを食卓に使っていくのが楽しみだ〜。
ちょっとだけ余ったので、少し前にトゥデイズスペシャルで買っていた壺に入れたらそれも可愛くて嬉しくなった。壺ってかわいい…
そんなこんなで終わった梅干し作り。
大したことはしてないけどそこそこ大変に感じたので、
梅干しが高い値段なのもわかるなぁと思いました…
野菜作りとかもそうだけど、実際に作ってみてどれだけ大変なのかがわかるので、
スーパーなどで多少金額が高くなってても
農家の方々の努力が分かる感じがしてしっかり払って貢献したいなとも思ったり。
大げさかもしれないけどそういう意識にもなったのでよかったです。
むやみやたらに高い!って思わずに、その金額の理由を考えたりできるといいなぁと思いました。
とりあえず梅干しは来年も作ってみたい!
そのぐらい楽しかったし、できた梅干しを愛おしく感じるのでした。
最後に梅干し活用のメニューを2つご紹介。
どちらもお気に入りの梅レシピです!
手作りもいいけど、
美味しい梅干しもこれから開拓していきたいな〜と思いました。
美味しいのを見つけたらまたつぶやこうと思います。
おしまい!